よくあるご質問
DNA鑑定の技術に関する質問
-
DNA鑑定結果はどれくらい正確ですか?
弊社では国際基準となるアメリカのFBIのガイドラインより高い精度の鑑定を行います。最も正確な鑑定の一つです。
血縁関係を肯定する際の検査精度の最低保証値は父権肯定確率99.99%ですが、9割のケースは99.9999999%以上の数値が得られます。(因みに、血縁関係を認める父権肯定確率の国際基準は99.9%)
父権肯定確率とは親子関係の確率ではなく、鑑定の信頼度を示す遺伝学用語です。従って、99.9%の父権肯定確率は「限りなく100%に近い確率で生物学的親子関係である」という意味です。理論上100%の鑑定は不可能ですが、肯定確率99.9%の数値で得られた結果を否定する方法は事実上ありません。 -
どうしてこんなに早く鑑定結果がわかるのですか?
私達は検体からDNAを抽出せずDNAを鑑定するダイレクトDNA鑑定を導入し、時間と費用をカットしながらも抜群の正確度の結果を提供しています。
-
ダイレクトDNA鑑定とはなんですか?
普段のDNA鑑定は検体からDNAだけを取り出すプロセスが必要ですが、DNAの抽出を行わず、ダイレクトにDNA鑑定を行う技術です。これによって検体の量が少ない場合でも安定して優れた感度のDNA鑑定ができます。
-
検体からDNAを抽出せずDNA鑑定を行うと正確度は同じですか?
はい、変わりません。アメリカのFBIやCSI(科学捜査班)でも使われている検証されたテクニックです。
-
何歳からDNA鑑定を受けることができますか?
ほほの内側を滅菌された綿棒で擦るだけですので、産まれてすぐの赤ちゃんでもDNA鑑定ができます。
-
検体の種類によってDNA鑑定の精度が変わりますか?
いいえ、DNA鑑定の精度は同じです。
しかし、検体の保存状態や含まれている細胞の数によって鑑定できないケースもございます。 -
2名の父親と思える人(擬父)が一卵性双生児の場合、どちらが生物学的に本当の父親か見分けられますか?
いいえ、兄弟間では問題ありませんが、一卵性双生児間では二人とも同じ遺伝型として検出されるのでほぼ不可能です。
-
DNA鑑定の結果は何日ぐらいで分かりますか?
鑑定の内容と検体の種類によって異なります。
血縁鑑定の場合は4営業日から6営業日です。骨や歯など特殊検体を用いた鑑定では4週間以上かかる場合もあります。
出生前血液DNA鑑定の場合は最短で5~10営業日での結果報告となります。 -
どうしてお母様の血液で胎児のDNA鑑定ができるのですか?
妊娠6週目から胎児のDNAがお母様の血液に流れはじめ、妊娠期間が長くなるほど増加し7週目以降になると解析ができるレベルまで蓄積されます。
お母様のDNAと、胎児のDNA、疑父のDNAをNGS(次世代DNA配列解析手法)により比較することで血縁関係の確認ができます。
DNA鑑定の流れに関する質問
-
DNA鑑定の申し込みをしたいのですが
本サイトのお申し込みページにて申請、又は電話にて弊社の専門スタッフに申請することも可能です。
-
検体採取キットや鑑定結果報告書の送付先を住所とは異なる場所に指定することも出来ますか?
はい、できます。
ご本人様が郵便局の窓口で直接お受け取りすることもオプションとして選べます。
また別の住所を指定することもできます。 -
再鑑定が必要な場合の手続き
まず、依頼人にご報告いたします。
鑑定に追加の検体が必要な場合は検体採取キットをご郵送いたします。
この際、追加費用や同意書を再度作成する必要は基本的にはありません。 -
DNA鑑定の申し込みの際に医師の指示や裁判所、弁護士の認可が必要ですか?
いいえ、必要ありません。
専門の鑑定機関である弊社にてDNA鑑定を行うため、病院や法律事務所に依頼するものではありません。
ただし出生前DNA鑑定の場合は血液/羊水の採取だけ病院で行う必要があります。 -
赤ちゃんは同意書の作成ができませんが…
未成年の場合は、鑑定お申込みの時点での法的代理人である父親又は母親のサインが必要です。
守秘義務に関する質問
-
周りに知られないように鑑定することはできますか?
はい、できます。
個人情報に関して徹底して管理しておりますので、安心してお申し込みください。 -
依頼人以外に鑑定結果が伝わることはありますか?
いいえ、ありません。
鑑定結果の報告はご依頼者様専用のマイページでご確認いただけますが、電話やファクスによる結果報告は行わないので、ご依頼者様だけにお伝えできます。 -
他の人に知られず鑑定結果を郵送してもらえますか?
はい、できます。
鑑定結果はご依頼者様専用のマイページにてご報告いたしますが、本人限定受取郵便での発送も可能です。
私たちは経済産業省「個人遺伝情報保護ガイドライン」に基づき、全ての鑑定内容に対し徹底したセキュリティーを守っております。 詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
「プライバシーポリシー」へ
料金に関する質問
-
1回目の鑑定で結果が得られなかった場合はどうなりますか?
追加費用は弊社が負担し、無料にて1回再鑑定を行います。
無料再鑑定を希望しないまたは再鑑定ができない場合は、依頼額の30%をご返金いたします。 -
採取した検体を郵送する場合の費用など、鑑定依頼後に追加費用は必要ですか?
いいえ、最初の鑑定費以外に追加費用は一切ございません。
往復の送料を全額当社が負担いたしますので検体採取キットに同封されている返送用封筒に検体を入れてポストに投函するだけです。
着払(又は着払の速達)にてご返送頂けます。 -
相談は無料ですか?
はい、弊社及び提携の法律事務所/探偵とのご相談は無料です。
お気軽にご相談ください。 -
返金はできますか?
はい、鑑定開始前であれば返金いたします。
詳しい返金条件はご返金のご案内をご確認ください。
「DNA鑑定費用のご返金(無料再検査)のご案内」へ -
結果判定のミスがある場合や、結果が得られなかった場合返金/無料再鑑定はできますか?
万が一、結果判定のミスがあった際には鑑定費用を全額返金いたします。
また、結果が得られなかった場合は往復送料と鑑定費用を弊社が負担し無料にて再鑑定を行います。
無料再鑑定を希望しないまたは無料再鑑定ができない場合は、依頼額の30%をご返金いたします。
無料再鑑定に進まれた場合は、その後はいかなる返金もいたしかねます。
その他の質問
-
男性の髪の毛や、歯ブラシ、タバコの吸殻などで出生前血液DNA鑑定はできますか?
父親の歯ブラシ、精液などで親子関係を確認することはできます。
詳しい内容に関してはお問い合わせフォームまたはフリーダイヤル(0120-574-626)にてご相談ください。
「鑑定可能な特殊検体一覧」へ 「お問い合わせフォーム」へ -
注文情報を紛失した際には電話や別のメールにて鑑定結果を受けられますか?
当社にお電話でお問い合わせいただいてもお答えすることはできません。
お申し込みの際に指定されたメール又は、本人限定受取郵便にて再度鑑定書を郵送させて頂きます。予めご了承ください。 -
鑑定書を郵送してもらえますか?
はい、お申し込みの際に【結果通知方法】のオプションで「報告書とEメール」をご選択ください。
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお電話ください。
お問合せフォームでも受け付けております。